・退院はしたものの、どこでリハビリをやれば良いのか?

・前は出来ていたのに、最近、出来ないようになっている?

・あれなんだっけ? が増え、外に出ないし、元気も無い?

リハビリ3ヶ月後の衝撃映像

玉城さん 立ち 歩行 Uターン

片山さん 5m 歩行

玉城さん 5m 歩行



なぜこんなに回復するのですか?

・それは、下半身を重点的にリハビリを行い、「歩く」ことに特化した「専門的知識」や「リハビリマシーンや機器」や「歩くに特化したプログラム」を、アルクだけが持っているからです。

全身マッサージチェアで全身もみほぐし

効能・効果

・疲労回復

・筋肉の疲れをとる

・神経痛、筋肉痛の痛みの緩和

・血行を良くする

・筋肉のこりをほぐす

 

 定価30万円以上の高性能マッサージチェアを用意してます。

 全身のこりを集中的にほぐしてくれます。

ドクターメドマーで血流を整える

 効能・効果

・血行促進

・疲労回復

・筋肉の疲れをとる

・筋肉のコリをほぐす

・神経痛、筋肉痛の痛みの緩和

 

 足は第二に心臓。「ふくらはぎ」の筋肉運動で下半身に溜まった血液を心臓に押し上げる力を促進し、足の血行を良くします。

遠赤外線で骨の芯から温める

効能・効果

・血行を良くする

・筋肉のこりをほぐす

・筋肉の疲れをとる

 

 お湯を使わず、かんたん岩盤足浴。

 遠赤外線で足の指先の骨の芯から温めて、寝るまでつま先が温かい。じんわりと足から汗が出てきます。


柔道整復師による手技

整復

・骨折や脱臼によってズレた骨を、手技によって本来の状態に戻します。

 

軽擦法(けいさつほう)

・軽くさすることで温度を上げ、血行を促進して新陳代謝を活発にします。

 

強擦法(きょうさつほう)

・強く擦ることで溜まった老廃物を輩出して、炎症によって癒着した組織(筋膜等)を剥がします。

 

揉捏法(じゅうねつほう)

・筋肉を揉んだり抑えたりします。血行を促進して、老廃物の排出や筋肉疲労の回復を行います。

 

叩打法(こうだほう)

・手で叩く手技です。肩叩きをするイメージです。短く弱めに行うと、血行促進や神経の興奮が起こります。長く強めに行うと、溜まった老廃物の排出や、癒着した組織を剥がすという強擦法と同様の効果や神経を鎮静させる効果を得られます。

 

振せん法(しんせんほう)

・手足を持って揺らしたり、手のひらを体に当てて振動させたりする手技になり、神経や筋肉の麻痺、血行の促進、筋肉の緊張をほぐすといった効果があります。

 

圧迫法(あっぱくほう)

・主に指で特定の部位を圧迫しまする指圧を行います。神経を鎮静させ、神経痛や筋肉の痙攣を抑える効果があります。

ブルブルマシンで転ばない足腰

 足元へ最高で毎分1300回の揺れを与える機器です。

 足元が揺れることにより、体が自然に体制を保とうとする力を利用して、立っているだけで足腰の筋力が増加して、転倒を防止する効果があります。

 立っているだけで体中から汗が噴き出します。

ミネラル水で代謝の向上

効能・効果

・便秘解消に期待が出来る

・高血圧予防

・心臓病の予防

・頭痛を軽減

・肌を綺麗にする。

・消化器の機能を向上させる

・体から毒素を排出させる

 

 しかし、人にもよりますが1日に1、5ℓが目安であり、あまり摂りすぎると低ナトリウム血症を引き起こして、疲労感やイライラ、頭痛や吐き気を伴うようになりますので注意が必要です。


特注の4つの低反発リハビリマシン

レッグプレス

レッグエクステンション

ヒップアブダクション

ローイング


 下肢筋全般の筋肉を強化し、「立ち上がる」「座る」「しゃがむ」「歩く」等の動作、日常生活に必要な筋力を強化します。

 足を固定しまして、シートが可能する構造により、実際の運動により近い動作が行えます。

 高齢になられますと、膝関節の可動域が狭くなる場合が多く見られます。

 運動することにより歩幅が広がり、膝が安定しまして、階段の上り下りもスムーズになります。

 腰回りの筋肉を強化することで、骨盤の安定性を高め、歩行や片足立ち時のふらつきを解消して転倒を予防します。

 広背筋、菱形筋を強化して、高齢者特有の円背(猫背)を予防・改善します。


東京都健康長寿医療センタープログラム

https://ja.wikipedia.org/wiki/東京都健康長寿医療センター

高齢者の健康と長寿を目指され、1872年から設立された養育院を前身とされています。

口腔内運動

 舌や頬の筋肉を動かす運動を繰り返すことで、食べ物を噛み砕いて、飲み込むまでが楽になります。

 気管への誤飲をすることも防ぐ目的があり、窒息の予防にもなります。

 ご飯も美味しく食べられるようになります。

 また唾液を分泌しやすくしてバイ菌などからの感染する可能性を軽減する効果もあります。

ストレッチ運動

 リハビリを行う前にストレッチ運動を行います。

 それによって固くなった筋肉の柔軟性を高めて、リハビリの効果を上げたり、怪我をする恐れを回避します。


【午前の部】のリハビリの流れ

 

・8:45前後 ご自宅にお迎えに参ります

・9:00 アルクへ到着

・9:00 バイタルチェック

・9:10 ミネラル水補給

・9:15 団体で口腔内運動

・9:30 団体でストレッチ運動

・9:45 東京都健康長寿医療センタープログラム

・10:00 ミネラル水補給&休憩

・10:15 グループでリハビリプログラム

・10:45 ミネラル水補給&休憩

・11:00 柔道整復師による骨盤の矯正

・11:15 個人で個別プログラム

・12:00 バイタルチェック&ティータイム&休憩

・12:05 帰りの準備&アルク出発

・12:20前後 自宅へ到着します

【午後の部】のリハビリの流れ

 

・13:40前後 ご自宅にお迎えに参ります

・13:55 アルクへ到着

・13:55 バイタルチェック

・14:05 ミネラル水補給

・14:10 団体で口腔内運動

・14:25 団体でストレッチ運動

・14:40 東京都健康長寿医療センタープログラム

・14:55 ミネラル水補給&休憩

・15:10 グループでリハビリプログラム

・15:40 ミネラル水補給&休憩

・15:55 柔道整復師による骨盤の矯正

・16:10 個人で個別プログラム

・16:55 バイタルチェック&ティータイム&休憩

・17:00 帰りの準備&アルク出発

・17:15前後 自宅へ到着します


 初日のバイタルチェックでは、「心電図」「SPO2(血中酸素濃度)」「血圧(最高血圧/最低血圧)」「脈拍」「体脂肪」「体水分量」の測定を行いまして、リハビリ開始前には、「SPO2」「血圧」「脈拍」「体水分量」の測定を行っております。

 毎日の測定データも個人毎に保存しておりますので、前日や先週との違いが一目瞭然になっています。


※ ミネラルの摂取量は、ケアマネジャーと看護婦の指導の元、病状の確認を行いまして調整を徹底して管理しております。

特別プレゼント

・こちらの施設の説明を、自宅や施設まで無料で伺います。

・体験や見学を、無料で行っております。

・契約をされると、リハビリの時の送迎は無料になります。

リハビリ料金

1回3時間 4000円

介護保険をお持ちの方は、1回3時間  500円

下の地域限定のお知らせです。

 佐世保市の、勝富町、京町、京坪町、高天町、小佐世保町、栄町、塩浜町、白南風町の一部、須佐町、高梨町、戸尾町、名切町、八幡町、花園町、浜田町の一部、平瀬町の一部、松浦町、三浦町、峰坂町、宮崎町、宮地町、山県町、山祇町の一部、万津町

お住まいの方のご連絡をお待ちしております。